「人生模様をクローズアップでみれば時には悲劇に映るが、ロングショットで展望すれば、喜劇と映る」2005年11月05日 14時14分30秒

チャールズ・チャプリンのお言葉だそうです。けだし名言。この胃の痛みも、彼やおいらの言動も、所詮は未来の笑い話の肥やしにしかならん運命なのでしょう。

なんだか泣き声が聞こえるみたいですが、もはや見る必要もありません。見てもいいけど。おいらがどれだけひどい行動を取ってるかぐらいは分かるかもね(そういうことにしておきます)。

。。。いや、個人的には、別に匙を投げたりするつもりは毛頭ないのですが。。。本当は、ほったらかしにしてあげて、一人でゆっくり考える時間を持つ(いい形で頭を休める)のが一番よいのではないかと思うのですが、どうしても、厄介な出来事というのは起こってしまって、ほっとけなくなって動いてしまうということがちょくちょくあったもんで、おかげで体力・精神的にも仕事に集中できていないために出向先の社員さんから注意を受けたり(警告にも近い、というか、契約にも響く、というか…)、なんだか知らんけど一日に4~5回も便器にまたがってうんうん唸らなあかんかったりしていたわけなんですが、まぁすべて自業自得なんですけどね。。。

かの人がここを見てくれているのかどうか、正直よく分からんのですが、もし、見てくれているのであれば、以下のような言葉でも贈ってあげたいです。会って直接話せって? 駄目。どうしても、お互い感情的になってしまうだろうから。

  • 考えることと、思いつめることは、同じではありません。「反省」と「後悔」はまったくの別物です。「反省」は常に未来への考察を伴い、発展的な解決策を求める行為です。「後悔」は、ただ自身を追い詰めるだけです。
  • 人に愛されたいのなら、その人を愛さなければいけません。でも、人を愛したからといって、その人から必ずしも愛されるとは限りません。
    愛されることを期待して、人を愛しようとする行為は、愛ではありません。愛に条件を求める人は、長期的にその相手を苦しめ、信頼関係の破綻を招くことになります。
    「愛される」は、「褒められる」、「優しくされる」、「思いやられる」、「評価される」などに言い換えることもできます。
  • 人を思いやることと、人を甘やかすことは、違います。甘やかされれば、人は楽になり、そして弱くなります。その人が望むものと、その人にとって必要なものは、必ずしも同一ではないのです。
  • 覚悟とは、自分でするものです。他人に押し付けるものではありません。自分にとって都合のよい行動を他人に期待している時点で、それは覚悟とは言いません。
  • マーフィーの法則は、単なる悲観論ではありません。失敗する可能性のあるものは大概失敗しますが、だからこそ、自分たちにできる限りのことを尽くす意味があるのです。人の仕事とは、そうした誇りの上に成り立つものではないでしょうか?
  • 自分に「向いている」事をして生きてゆけばよいと思います。それは、必ずしも憧れるようなものではないかもしれません。もっとも、あなたが憧れないことであっても、それをしている人たちにしてみれば、とても誇らしい人生であるかもしれません。
  • 自分に手を尽くしてくれる人を、信頼してあげてください。おいらのことではありませんw。ときに彼らは厳しいことを言うかもしれませんが、今のあなたにとって必要なものを、彼らは見据えているのです。

順番めちゃくちゃw。まぁいいか。そろそろ飯にしよう。。。


Sun Nov 6 09:37:30 JST 2005 - 追記

一番最初のアイテマイズについて補則。

多分、これ、分かっていても、なかなかできることじゃあないと思います。容易に「後悔」を「反省」に(思考じゃない状態を思考に)転ずることができるのであれば、おそらくこの厄介な病気は、ほぼ完全に治ってしまっていると見てよいでしょう。まともにものを考えられないからこそ、人はつい、後悔ばかりをしてしまうのです。

これはなにも精神疾患の方だけではなく、普段からものを考えることを怠って生きてきた人間の多くが陥っている状態であると思います。ただし、怠ってきただけであるならば、ちょっとしたトレーニングで割と短時間のうちに、まともにものを考える頭を作ることができます(あるいは、物凄く興味を引くものを見つけた瞬間、とか)。精神疾患の場合は、ものを考えるという状態に自分を置くだけの気力を持ち合わせていません。だから、気力を取り戻すために、とにかく頭を休めるしかないのです。

この数ヶ月間の間に、似たような状態を少しだけ体験しました。おそらくこれは初期症状だったのではないかと思います。初期症状といっても、風邪でいえば、せいぜい、雨にぬれてちょっと体が冷えちゃったから鼻がぐじゅぐじゅするとか、多分その程度。熱いシャワーを浴びて、体をしっかり拭いて、暖かい格好をしていればすぐに引くぐらい。だから、自分のそういった状態が「思考」ではないことに自分で気づくことができたし、仕事しながらでも数日間の調整で、すぐにまともさを取り戻すこともできました。逆に言えば、気づくことができなかったり、そもそも知識として持ち合わせていなかったりすれば、そのままエスカレートしていったかもしれません。

そういった性質のものであることはなんとなく分かるので、本当は、「後悔するな、後悔するのに頭を使うくらいなら、むしろ反省しろ」などとは、強くは言えなかったりもします。

ただ、それでも、心掛けているのと、そうでないのとでは、やっぱりずいぶんと違うだろうとは思うのです。病気だからといって、自分の弱さに甘んじてはいけないと思うのです。病気だからこそ、治さなければならないと思うのです。病気に甘んじるというのは、風邪でいえば、「熱が出ていて頭が思うように働かないから、仕事は大して進まなくても仕方がないよね」と思うことです。まともに仕事ができないほどの高熱ならば、そんな足手まといは出勤などせず、病院いって薬もらって、家で安静に寝て治癒に専念すべきです!!! 「そうもいっていられない」と思っているのは、恐らく自分だけ。事情が事情ならスケジュールなんていくらでも調整が利くものです。体調悪い人間にいい加減な仕事されるほうがよっぽど迷惑。

なので、とりあえず、考え事ばかりしてしまう、あるいは心理的につらい状況になってきたら、とにかく寝てしまうなどしていったん頭を休め、起きてみて調子を取り戻してみてから、寝る前の考え事が本当に「思考」だったのか、ちょっとだけ振り返ってみると良いのではないかと思います。こういうのもトレーニングなので、繰り返していくうちに、少しずつ、記憶力や、物事を整理する力なんかを、取り戻していくことができるんではないかと思うのです。

(フルタ゚⊿゚)イラネ! >(´・ω・`バンチョ)ショボーン2005年11月07日 14時29分54秒

清原 ヤクルトに獲得を打診 (スポーツニッポン)

はいはいワロスワロス

シコースキーが戦力外2005年11月07日 14時35分53秒

シコースキー 巨人退団へ (スポーツニッポン)

あらもったいない。桑田なんかよりよっぽど使えるのに。

済美・福井が巨人入団を拒否2005年11月07日 19時41分03秒

へ~、こんなことがあったのね。

記事後半、父親とのインタビューは必見。ストーブシーズン序盤からの見事な蹴っ躓き具合を見るからに、来年の巨人戦も大いに期待がもてそうですwww。

ほっとけない具体活動第一弾は、やらないはずの「寄付」だったよーで。2005年11月09日 13時22分46秒

忙しいのであんまり突っついている時間もないので、メモと要旨だけ。

報道では金額についてはぶれがありますが、後で紹介するプレスリリースを見る限り、共同通信のほうが正確みたいです。毎日の記事を敢えて紹介するのは、以下のコメントが引っかかったから。

世界基金への寄付について事務局は「貧困と感染症は密接にかかわっている。感染症と闘おうというメッセージを伝えたかった」としている。

いくつかのブログを回ってみて、金額面でのけち臭さや、反感を抑えきれなくなってとった茶番なんじゃねーの、という声が多かったように思います。個人的には、医療支援はいくらやってもいいと思っているので、今回の行動自体にはむしろ賛同しています。金額の設定についても、今後の活動プランに照らし合わせた上で設定した金額なんでしょうから、別段文句をつける気はありません。

ただ、「感染症と戦おうというメッセージを伝えたかった」のであれば、それよりも先にやるべきことはあったんじゃないかという気はします。これまでの「ほっとけない」の活動についてはいろいろと異論はありますが、少なくとも「ホワイトバンド」を日本中に多く知らしめることにはそれなりに成功しています。それだけ大きな広報活動のインフラ構築が出来上がっているわけですから、その広報力を利用して、世界基金に金を出す前に、まず、世界基金が行っている活動について紹介し、世間に「世界基金」の存在とその重要性を知ってもらうことのほうが先なのではないでしょうか?

「ほっとけない」キャンペーンの日本でのやり方は、「メッセージ」といいながら、その実メッセージ性の薄い、むしろイメージばかりを先行させたものになっています。今回の行動も、結局はその域を出ていないように感じます。民衆にメッセージを伝えることを方法論とした活動なんだから、もっと具体的なことを積極的に語り掛けてゆくべきです。


「ほっとけないキャンペーン」は、世界基金への資金拠出にあたり、日本および世界に向けて、以下の呼びかけを行います。

世界基金はまもなく発足5年目を迎え、その活動は本格化し、世界全体で感染症対策を実施するための資金需要は莫大なものになっています。これに対して、本年のG8サミットや国連ワールド・サミットで、国際社会は世界基金の資金需要を満たす努力をすると約束しました。しかし、実際には各国や民間セクターの世界基金への拠出は十分なものではありません。「ほっとけないキャンペーン」は、貧困問題の解決を訴える日本のNGO連合として、この資金拠出にともない、日本を含め、世界各国の政府や経済界の指導者たちに対して、「地球規模で三大感染症と闘うという、国際社会がこれまで行ってきた約束を守ろう」と呼びかけます。途上国で感染症と闘っている患者・感染者や市民を孤立させないこと、その闘いに最大限の支援を行うことが、国際社会のつとめです。私たちは、世界基金に相当額の拠出を行うことによって、国際社会に対して感染症への取り組みの強化を訴えます。

よーするに、政策提言の一つとして、「もっと世界基金に金出せやゴルァ(#゚Д゚)」ということを挙げちゃってるわけだわね。「お金を出せばどうにかなる問題じゃないんだよ!!」ということを伝えるためのキャンペーンで、政策提言として「ぜんぜんお金が足りないんだよ!!」ということを言い出してしまうのはどうなんだろう、とか思わなくも無かったりするのですが。。。おいらの理解が足りないのかなぁ?

# 全然「メモと要旨だけ」じゃなくなってますね。(ノ∀`)アチャー

ふるかわ元社長ぶろぐ2005年11月09日 18時09分41秒

7月あたりから更新再開されていたらしい。じぇんじぇん気付かんかったwww

社長職を辞めてから、ますます饒舌になっているようですね。まっこうから MSN ブログや IE、Office の HTML 出力などのシステム批判を展開 (これとかこれとか) している辺り、さすがだなぁとつくづく感心しちゃいますw

睡眠時無呼吸症の治療装置訓練のため入院、ということだそうで、心配ですが、ぜひ、体を良くして、末永くこの業界に携わっていただきたく願う限りです。

# こんどこそメモ程度w

Web 2.02005年11月10日 14時59分12秒

オープンって言葉が大好きなだけのインテリな本屋の親父が、ソフトウェア業界やらネット上やらの動向を見やりながら、「いい時代になったもんだねぇ」などとぼやいてみたら、それを引き金になんだか周囲が勝手に騒ぎ始めてしまったという、相変わらずものすごくありがちな概念。オライリー、かく語りき。みたいな。

隊長さんもぼやいていらっさいますが、こういうのって大概、重要なのはキーワードではなくて、プレーヤーが肌で理解していること、だと思う。ユーザー視点で何ができたら便利なのかをじっくり研究しながらツール作りに励んでいれば自然とこの理にかなう仕事になってそうなもんだと思うんだけどね。

単なる運用方法のお話なので、小五月蝿くて厚かましい経済屋さんには「オタク」や「萌え」と同様にさっさとお引取り願いたいものですが。

うあ、やっぱり心配した通りの事態が起こってる(ノД`)2005年11月11日 14時54分19秒

実際にホワイトバンドは、娘が通う小学校でも今さらながら流行ってきているそうである。つたない娘の説明によると、買った子供達はやはり、アフリカの難民救済のために使われる募金だと思っているようだ。小学生がいきなりタワーレコードに行って買ってくるってことはあまり考えられないので、やはり年長の兄弟か親が一緒に行って、そう説明しているのであろう。

男の子の間では、ホワイトバンドをしていない子供に対するイジメなども起こり始めており、ああ、本当に本末転倒というか、罪なことをしてくれたよなぁ。

以前、おいらがはじめてホワイトバンドについてブログ上で言及した際、第一印象としてのこのキャンペーンに対して抱いていたキモチワルさ、不安というものが、まさに的中してしまったように思います。子供社会は社会全体の縮図だからね。オトナはそういう想いを表には出さないけど、だからこそなおさら余計なストレス源になる気がします。。。 。・(つд`)・。


Sat Nov 12 11:03:38 JST 2005 - 追記

小寺さんとこの記事にぶら下がっていたトラックバックから、気になった記事をいくつかピックアップしてみますた(´∇`)ノ 。

キングボンビーの例えがすんげぇ分かりやすいスwwwww 日本でのキャンペーンの張り方に対する批判も、非常に的確かと思われ。

うちにもトラックバックを飛ばしてくださいました _(. .)_ペコリ

収支報告についてやたらと詳しく突っ込んでいらっさいます。個人的にはあんまり驚くほどのことでもないのではっきり言って興味は無いのですが(苦笑)、日本の「ほっとけない」キャンペーンの横暴っぷりをよりいっそう体感したい方は目を通してみてはいかがでしょうか。

もっとも、おいらとしてはあんまり「批判キャンペーン」みたいなのは好きではなかったりするのですが。。。こういうことやっちゃうと立ち回りが制限されちゃって、後で身動き取れなくなっちゃいがちだからね。例えば今回の世界基金への寄付を、「Oxfam から受け取った助成金を横流ししただけ」と断じてしまうのはどうかと思う。いちおう、Oxfam から受け取った 2,950 万円は、キャンペーンによって純利益となる 5 億 4000 万円と言う金額に膨らませる為の資金として使ったわけですからねwwwwww

債務免除や国連ワールド・サミットについても言及しています。必読です。結構前に書かれた記事みたいですけどね (^_^;

こっちは大のオトナにリアルで逆切れされたお話 (^_^;; 。慈善的啓蒙活動を流行りものにしちゃうと、こういうバカを量産することになっちゃうのよね。くわばらくわばら。。。(;_;)/

おまえさんたちよぅ、せめて趣旨ぐらいは理解しておこうぜ。2005年11月14日 12時04分23秒

ホワイトバンド布教活動の発祥は LIVE 8 である。ホワイトバンドを買った人間やこれについて語っている人間は、せめてこの言葉ぐらいは知っておくべきだ。

LIVE 8 の主張については、代表コメントが LIVE 8 JAPAN サイトのこの辺で見つけることができる。以下、そのポイントになる部分を以下に引用する。

G8首脳陣には歴史を変える力がある。このままでいけないと100万人が声を合わせれば、彼らを動かすことができるのだ。

途上国支援を倍増すること、債務を帳消しにすること、公正な貿易をアフリカにもたらすことを通して、G8は何百万もの人々の将来を変える可能性がある。

「途上国支援」とは金銭的・人的を含めたさまざまな支援のこと。これは政策の枠にも「ほっとけない」の枠にも収まるものではない。当然、「ほっとけない」自身が実質的な支援行動に出ることを拘束するものでもない。イカリング共同体が赤十字やらユニセフやらに募金すること自体は何の間違いでもあらせんのよ。

「債務帳消し」とは、桃電的に言えばまさに徳政令カード行使のこと。これがまず国に対して働きかけていこうという内容の一つになる。こいつは他の2つ、すなわち「途上国支援の倍増」と「公正な貿易」が適ったときにのみ効果を発揮するものであることは、同ゲームをプレーし、ぼんびーに追い掛け回された経験がある方であれば理解できるのではないかと思う。

「公正な貿易」とは、フェアトレードのことではなく「Trade Justice」のことを指す。

前者のサイトの概要ページから一部を引用してみる。エイゴがダメな人はAMiKAi 自動翻訳結果をどうぞ

Together, we are campaigning for trade justice - not free trade - with the rules weighted to benefit poor people and the environment.

よーするに、完全に自由な貿易にしちゃうとどうしても金持った先進国が有利になっちゃうから、そうでない貧しい国にも公正な貿易が行えるようなもうちっと厳しいルールを作るべきなんじゃねーの? という思想。競争力の低い国に工場をぶったてて競争力を高めようという「フェアトレード」が現行の国際貿易の仕組みを前提とした考え方であるのとは真逆の考え方ともいえるんではないかと思う。

以上、政治経済学および貧困問題に関してはど素人のおいらによる認識報告でした。

おかんのぶろぐ。2005年11月14日 13時55分01秒

うちのおかんがブログをはじめたらしい。

今現在最新の記事。これなんか読んでると、つくづく人生を楽しむのがうまい人だよなぁなどと感心させられてしまうわけでありまする。。。

ちなみに、つい先刻、画像の貼り付け方を教えてくれ、というメールをもらって、このブログの存在を知ったわけなのですが、そのやりとりの中で、「おめでたくなる前に、たまには (帰って) おいでよ」などといわれてしまいますた。「おめでたく」って、またアニキ夫婦に子供でもできたんかと一瞬激しく狼狽したのですが(なんでだよw)、多分正月前に、という意味だと思う。多分無理 m(_ _)m 。つか、帰って来たはいいけど、出張中で実家に誰もおらんかった、なんてことは無いよね (^_^;;

ちうわけで、仕事中にトラックバック飛ばしてみるテストww