おまえさんたちよぅ、せめて趣旨ぐらいは理解しておこうぜ。2005年11月14日 12時04分23秒

ホワイトバンド布教活動の発祥は LIVE 8 である。ホワイトバンドを買った人間やこれについて語っている人間は、せめてこの言葉ぐらいは知っておくべきだ。

LIVE 8 の主張については、代表コメントが LIVE 8 JAPAN サイトのこの辺で見つけることができる。以下、そのポイントになる部分を以下に引用する。

G8首脳陣には歴史を変える力がある。このままでいけないと100万人が声を合わせれば、彼らを動かすことができるのだ。

途上国支援を倍増すること、債務を帳消しにすること、公正な貿易をアフリカにもたらすことを通して、G8は何百万もの人々の将来を変える可能性がある。

「途上国支援」とは金銭的・人的を含めたさまざまな支援のこと。これは政策の枠にも「ほっとけない」の枠にも収まるものではない。当然、「ほっとけない」自身が実質的な支援行動に出ることを拘束するものでもない。イカリング共同体が赤十字やらユニセフやらに募金すること自体は何の間違いでもあらせんのよ。

「債務帳消し」とは、桃電的に言えばまさに徳政令カード行使のこと。これがまず国に対して働きかけていこうという内容の一つになる。こいつは他の2つ、すなわち「途上国支援の倍増」と「公正な貿易」が適ったときにのみ効果を発揮するものであることは、同ゲームをプレーし、ぼんびーに追い掛け回された経験がある方であれば理解できるのではないかと思う。

「公正な貿易」とは、フェアトレードのことではなく「Trade Justice」のことを指す。

前者のサイトの概要ページから一部を引用してみる。エイゴがダメな人はAMiKAi 自動翻訳結果をどうぞ

Together, we are campaigning for trade justice - not free trade - with the rules weighted to benefit poor people and the environment.

よーするに、完全に自由な貿易にしちゃうとどうしても金持った先進国が有利になっちゃうから、そうでない貧しい国にも公正な貿易が行えるようなもうちっと厳しいルールを作るべきなんじゃねーの? という思想。競争力の低い国に工場をぶったてて競争力を高めようという「フェアトレード」が現行の国際貿易の仕組みを前提とした考え方であるのとは真逆の考え方ともいえるんではないかと思う。

以上、政治経済学および貧困問題に関してはど素人のおいらによる認識報告でした。

おかんのぶろぐ。2005年11月14日 13時55分01秒

うちのおかんがブログをはじめたらしい。

今現在最新の記事。これなんか読んでると、つくづく人生を楽しむのがうまい人だよなぁなどと感心させられてしまうわけでありまする。。。

ちなみに、つい先刻、画像の貼り付け方を教えてくれ、というメールをもらって、このブログの存在を知ったわけなのですが、そのやりとりの中で、「おめでたくなる前に、たまには (帰って) おいでよ」などといわれてしまいますた。「おめでたく」って、またアニキ夫婦に子供でもできたんかと一瞬激しく狼狽したのですが(なんでだよw)、多分正月前に、という意味だと思う。多分無理 m(_ _)m 。つか、帰って来たはいいけど、出張中で実家に誰もおらんかった、なんてことは無いよね (^_^;;

ちうわけで、仕事中にトラックバック飛ばしてみるテストww

( ゚3゚)~♪2005年11月14日 16時44分56秒

http://blogs.yahoo.co.jp/kaosan987
http://ac-drugs-blog.try-2-live-4-u.com/?eid=342751
http://ac-drugs-blog.try-2-live-4-u.com/?eid=343595
http://ac-drugs-blog.try-2-live-4-u.com/?eid=346352