自転車マナー強化へ2006年04月07日 08時10分34秒

最近ブログ始めた@DRKんとこの記事経由。

警察庁は6日、今後5年間に歩行中や自転車乗車中の交通事故死者数をそれぞれ2割減らすとともに、70歳以上の高齢運転者の死亡事故抑止を重点目標に据えた「交通安全対策推進プログラム」を策定した。近く全国の警察本部に通達で指示する。自転車の交通違反の取り締まり強化が盛り込まれ、これまで警察が違反を見つけても注意や指導で止めるケースが大半だったが、悪質な酒酔い運転や信号無視には、刑事処分の対象となる交通切符(赤切符)を積極的に適用することになる。

むぅ。もしもおいらが高校生のときにこれが導入されていたら、速攻で赤切符切られていたかもな。あそこの急な下り坂とか、自転車降りずにそのまま突っ込んでいってたからなぁ。犬の散歩中の地元のおっさんにラリアット喰らわされて尋問されたこともあったなぁ(  ̄- ̄)←遠い目。

まぁ、実際事故が多発しているわけで、取締りの強化は致し方ないところなんだと思うのですが、@DRKも書いている通り、免許制ではないことによる弊害とか、お子様に対する対処とか、気を使うべきことは結構ありそうな悪寒。

んで、私見なのですが。。。

少年法については、まぁふつーにその枠組みの中で取り締まればいいんではないかと思われ。このケースでは前科をつけられないとか、氏名公開できないとかいった辺りは、むしろ好都合なんじゃないかなと。未成年者相手に赤切符切ったら、自転車に貼られてあるはずの登録番号 (盗難防止目的で導入されたアレやね) から住所と連絡先を割り出して (これがなかったら盗難容疑で任意同行、場合によっては現行犯逮捕も致し方なかんべ)、保護者へ通達、その後、違反が確定すれば補導、家庭裁判または簡易裁判、てな流れかな。

免許制は不要。これまで通り登録制でいいと思う。免許停止処分と同じ事をしたいのであれば、自転車を没収し、没収期間中は再登録ができないようにしてしまえばいい。偽装登録については別途取り締まるべき問題。つか、自転車購入時に身分証明書を求めるようにすればいいわけだが。

あとは何処まで取り締まるべきかって問題になるわけだけれども。。。個人的には自警団で積極的に取締りを、という流れは勘弁して欲しかったりもする。いやね、この制度を悪用した幼女虐待がまたうにゃ玉とか西の地域とかで起こりそうな悪寒が。。。