ゆるせまじ Trackback spam2006年04月20日 00時19分10秒

卑猥な文句を並べやがって。Google Adsence が公共広告になってしまったじゃないか。ユニセフとかにアクセスされても懐にカネは落ちないんだぞこのやろー。

。。。あ、いや、ごめんなさい。>ユニセフ

行政によるゲーム表現規制への介入に対する認識についての考察2006年04月20日 08時45分42秒

徳保さんとこの記事経由。神奈川県知事・松沢氏のブログへリンクが張られていたわけですが、4/20 現在トップ記事になっているこの記事と、その記事が指し示す元記事を読み、それらのコメント欄の状況を一瞥して思うところがあったのでチロッと書いてみようかと。

整理しておきたい内容は以下の通り。

  1. ゲームにおける表現の自主規制の状況が、他のサブカルチャー (雑誌、特に漫画等の出版や、TV・ラジオ放送、等) と比べて、どの程度徹底されているのか、という部分が目下問題視されている。
  2. 現状として、漫画やアニメ、TV 等と比べると、規制の幅 (表現内容に対して何処までを規制対象とすべきか) は広いようだが (漫画、TV はポルノについては段階をおいて規制しているが、暴力表現等その他の描写については規制が甘い印象が強い・・・まぁアニメ版「北斗の拳」のように規制される暴力表現もあるけどね)、規制を行う体制については甘いと言わざるを得ない。
  3. 「ゲーム脳」のように、ゲームをすること事態に教育的問題があるという論になっているかというと、まったく以ってそんなことはなく、あくまでゲーム業界における自主規制の体制の確立を自治体として要請している、という話になっている。

好意的に捉えるならば、ゲームを絶対的な悪者にしたいのではなく、ゲーム業界という枠組みの中で、青少年の育成において有害とされる表現を段階的に規制する仕組みが、他のカテゴリの業界におけるそれと同等以上に確立しているのか、という話であり、それが確立していないことには、業界の健全な発展もありえないんじゃないの? というお話になっているわけだ。むしろ一方的にただひたすらに「ゲームが悪い」と叫ぶ一部の圧力(それは民衆としての「保護者」一般を巻き込む勢いのもの)に対する防衛線を敷こうとしているわけで、そういう側面では(ゲーム愛好者としては)むしろ歓迎すべき政策であるとも思う。もちろん、リンクした記事のコメント欄で誰かが書いていたように、「行政としてのゲーム業界への介入は、これで最後にしていただきたい」というか、これで最後であって欲しい、とは思うが。

しかしコメント欄における多くの反応を見るに、上記で列挙した要点のうちの、特に 3 について物凄く誤解されて認識されちゃっているように思う。これはもう、政治家が物事に対して政治的に挑もうとすることに対する無理解による反発、と捉えられちゃっても仕方ないんでねーのとか思ってしまうくらい、子供じみた議論の繰り返しを望む声が多い。なるほど政治家って言うお仕事も、大変なんだなーとか思ってしまうわけですよ。

まぁ、もともと県では汚職まみれの議会からの反発に真っ向立ち向かい続けてきた松沢氏にしてみれば、自分のブログがコメントスクラムにあったぐらいでたじろぐなんて事はあんまりないんだろーからそんなに心配はしていないんだけどね。


どーでもいいけど徳保さんとこの tb 先 url が 404 になっちゃってる (;´Д`) 。


Thu Apr 20 21:32:42 JST 2006 - 追記

。。。と思ったら徳保さんの方からリンクして下さってますた (^_^; 。Referer でも拾ってみてくれたんかな? かたじけないです。。。

最近の作業場風景2006年04月25日 21時57分53秒

作業場風景

結局液晶ディスプレー買っちゃったよ(;´Д`)。三菱の 20 インチ。反応速度は鈍いけど、文字読む分には快適だよ。

まぐろフレークとしめじのパスタ2006年04月25日 22時01分42秒

昨日 (4/24) の昼食。カレーの具を買いに行ったら八百屋できのこ類が 2 パック 100 円とかやってたのよ。んでまぁ、きのこがいぱーいあるから昼用にも少し使うか、って感じで。

材料

  • パスタ (細めの方がいいと思う) ... 100g
  • しめじ ... 100 円とかで買えるパックの 1/3
  • まぐろフレーク ... 1 缶
  • 玉葱 ... 1/4 玉
  • マヨネーズ ... 適量
  • パルメザンチーズ ... 適量

作り方

  1. しめじをほぐして沸騰した鍋にて 1~2 分ほどゆがく。
  2. 玉葱を気合でみじん切りにする。
  3. ボールに玉葱、まぐろフレーク、しめじをぶち込み、マヨネーズを好きなだけぶっ掛け、更にパルメザンチーズを大量にまぶしてから、菜ばしとかでぐっちゃぐっちゃにかき混ぜる。本当は黒こしょうも振ったほうがいいと思う。
  4. 茹で上がったパスタをボールにぶち込み、よくかき混ぜる。
  5. お皿に盛って、できあがり。

メモ

  • 黒こしょうを忘れてた。。。_| ̄|○
  • まぐろフレーク+マヨネーズ+生玉葱は王道の組み合わせやね。今回この組み合わせにパルメザンチーズが意外に会うというのが収穫だった。しめじはおまけw
  • 玉葱は普通の辛い奴でいけるよ。ただし小さいお子様のいる家庭では辛い生玉葱は刺激が強すぎるかもしれないのでご注意。
  • パスタは硬めに茹でたのだが、熱くない具材とかき混ぜるため、硬すぎたような気がする。炒め物系のパスタを作るときよりはしっかり茹でた方がいいのかも。

カレーはかれー。2006年04月25日 22時26分11秒

独身男性による自炊メニューの定番中の定番ですな。幸い近所にルー 1 パックが 104 円で買えちゃうお店があったりしてありがたい限りだったりするのですよ。その代わり人参とかじゃがいもとかいったほかのメニューに転用が難しい野菜の 1 個売りやってくれるお店がないのでひとたびカレーを作り出すとなかなかカレーな日々から逃れられなくなったりするわけですがw

材料

  • 人参 ... 1 本
  • 玉葱 ... 1 玉
  • じゃがいも ... 2 個 (小粒の新じゃがとかなら 3 ~ 4 個かな)
  • にんにく ... 1 房 (←隠し味w)
  • その他野菜 ... お好みで
    (今回はしめじ 3/4 パック、舞茸 1 パックを使用)
  • 鶏もも肉 ... 200g
  • カレールー ... 1 パック

作り方

基本的にはカレールーの箱の裏に書いてある通りに作れば ok でつ(って説明になってねーw)。

にんにくは大雑把に刻んで最初に炒める。んで、そのまま肉→人参→たまねぎと放り込んでゆき、玉葱がしなったところで鍋へ。さらに余った油で「その他の野菜」をざっと炒めて鍋へ (今回はきのこ類だったので、バターを加えて炒めますた)。ここで鍋に水を張って、煮ると。

じゃがいもは煮込みが始まったタイミングでゆっくり皮を剥き始めればよろし (大丈夫、おいらもこいつの皮を剥くのはニガテだ)。こいつだけ後から鍋に放り込むのは、煮崩れを極力防ぐため。

メモ

カレーはいろいろと流派wがあるから、一家言ある方もいらっさるでせう。じゃんじゃん書いていってくださいな。以下は参考まで。。。

  • 肉は豚でも牛でもいいぞ。シーフードの場合は。。。何使えばいいんだろ?
  • 水を張る替わりにかつお昆布だしを張ったりすると、蕎麦屋風のカレーになったりする。
  • カレールーを投じて軽く煮込んだら、一回しっかり冷ましましょう。冷ますことによって具に味が染み込むのですよ。
  • 温め直すときはなべ底を焦がさないように注意。冷めてると固まるから掻き回すのは大変だけど、そこは気合で (またかよ)。

まぐろフレークとわかめのパスタ2006年04月25日 23時24分48秒

今朝 (4/25) の朝食。作り方はこいつとだいたい同じなんだけど、今回は湯がいたしめじの替わりにわかめを使用。更に黒こしょうも振って、パスタもちょっとしっかり目に茹でてみた。

メモ

  • きゅうりの酢漬けが欲しくなった。ピクルスでもいいかも。
  • つか、これはもうサラダパスタとして作るべきだな。パスタは普通に茹でたのをそのまま使うと表面がベタベタしてしまうので、しっかり目に茹でてから冷水で締めた方が良いと思う。つか、細いパスタが欲しい。どっかで安く (←ここ重要) 売ってないかなぁ。。。

ホワイト餃…子?2006年04月27日 23時54分53秒

ホワ餃自分で焼いてみた。

フライパンに焦げ付いてうまくはがせませんですた(TДT)

んでもまぁ、結構うまかったけどな。

つか、自分で焼くのは結構めんどかったりするワケですが。。。つか、これのためだけに揚げ物専用の小さい鍋買っちゃった (^_^;

イチゴは野菜か果物か。2006年04月29日 00時11分37秒

庶民的且つ情緒的な判断が許されるならば、デザートとして食する糖度の高い食用植物はすべからく「果物」と定義したいところではある。しかし実際にはアボカドのようにデザートとして食べたいかと言われるとかなり微妙な食べ物まで、結構一般的に「果物」として認知されていたりする。逆に甘くておやつに食べても良さそうなとうもろこしやさつまいもなんかはほぼ満場一致で「野菜」だし。

実際の定義はどうなっているのか。ちょっとぐぐってみるとこの辺なんかでかなり成熟した議論がなされている。そしてこっちの記事なんかではそのまとめみたいな記述がなされていたりする。これを読んで面白いなと思ったのは、植物学的な見地と、農業的な見地、はたまた小売の見地に至るまで、それぞれ分類基準が違うと言うことだ。

たとえばスイカやメロンは小売業者にしてみれば果物として販売したいところだが、農業的にも植物学的にも立派な「野菜」である、という定義になっている。何故ならこれらは一年性の植物だからだ。どうでもいいけど消費者一般でもスイカを野菜だと言われて納得する人は多いように思うが、メロンを野菜だと言われて納得する人は少ないように思う。

そして更にきわどいのがイチゴで、植物学上は多年性なので「果物」と言う分類だが、農業的には収穫のたびに植え直すので「野菜」という分類になる、ということなんだそうな。

むぅ、イチゴと言えばデザート料理の素材としては王道の王道なわけで、こいつが野菜と言うのはさすがにかなり違和感が強い気がする。

後者のサイトについては、たけのこやきのこなどについても言及していたり、海外での食文化の違いにも触れていたり (トマトも果物だ、とか。。。果実を食べる食用植物はすべからく果物、という考え方もありそうだし)、そもそも植物学的にも農業的にも定義は変更される可能性があるのでは、とまで指摘していたりと深い考察がなされていて、なかなか興味深い。個人的には穀物についても突っ込んでみて欲しかったりするわけだけんども。

堀江貴文保釈、それから。2006年04月29日 10時07分19秒

改めて、中村正三郎氏のブログ記事を読み返してみる。。。

ヒルズのマンションに居住を構え続けることについては個人的にはどうでもいいのですが (それだけでも十分僻む価値はあるとお思いの方も大勢いらっさるのでしょうがw)、ライブドア経営陣との決別は妥当としても、「ブログを再開する予定はない」とか、「ケータイは機種変するけど電子メールはしない」とか、その辺の「インターネットから距離を置きます」的な宣言はどうかと思う。単純に、心情的に距離を置きたい、と言う意味でなら、それは仕方ないかな、とは思うんだけどね。

おいらとしては、ライブドアブログ以外の場所で、ブログを作るべきだと思う。中村正三郎氏のような、一定の好意を寄せている人たちにせよ、そうではない、敵意を抱いている人たちにせよ、堀江貴文氏の行動に関心を寄せている人は、未だ少なくはないと思うからだ。

。。。それにしても、「ホリエモン」をライブドアで商標登録しちゃったのは、当人にとっては痛いだろうなぁ(;´Д`)。