学力ってなんじゃらほい2006年11月24日 01時12分10秒

こりゃまた、随分とかっとんだ意見だなぁ。。。同意できる部分もあるっちゃあるけど、必要な知識を求める為に Web 上を検索して、実際見つけることはできたけれども、じゃあそうやって見つけた知識を理解することができるかどうか、ってのが、現状の学校教育において「学力の低下」が問題視されるところの最大の視点なんじゃないかと思うんだけどどうなんざんしょ?

例えばうちではいつだったかこんなもんをこさえているわけなんだけんども (あぁ、中途半端だ・苦笑)、こいつを作るに当たって、緯度と軽度から距離を求める方法を知る必要があって、その際この辺のサイトが役に立ったわけなんだけれども、その際、球面三角法より導き出されていた公式の正当性を確認するためには、この辺のサイトを参照する必要があった。とまぁ、このくらいの二重引用なら仕事効率的にはそれほど問題にはならんのかも知れんのだけれど、もしもおいらが三角関数の基礎的な定理を知らなかったら、後者サイトに記述された公式から、前者サイトの公式の正当性を導き出すことはできなかったわけで、そうなると今度は三角関数の基礎を学ぶ為にこの辺とかを参照しなきゃならなくなる。つか、そもそも「三角関数」って言葉を知らない人はどうなるの? とか、まぁそこまでいっちゃうとそもそもこんな仕事はやらんだろうとかいう話になりそうなんだけれども、結局のところ、学力のない人ってのは、例え世の中において知りたいこと (知識のソース) へのアクセス性が向上したところで、そのソースへたどり着くための術を知らないし、知ろうともしない人のことを言うのだと思うのよね。

で、実際問題としてそういう人ってのは増えているのかっちゅーと、それはおいらも正直知らない。でも教育の現場にいる人はきっと「増えた」って言うんだろうなぁ。ただ、教育のカリキュラムがいくら改悪されたところで、真に知識に対して好奇心旺盛で積極的なタイプの人にとってはあんまり関係のない話であるようにも思うし、逆に底辺は所詮底辺だと思うので、宙ぶらりんの、中庸な部分に散らばる平均的な人々の間でどうか、みたいな話になるのかなぁ。そういう意味ではもはや今に始まった話ではない気もしなくもないんだけれどね。


Fri Nov 24 02:17:56 JST 2006 - 追記

全体において大いに賛同 ;) 。すばらすぃ。

つか、個人的には大学は入学楽チン、卒業難儀な機関になってしまうべきだと思うけどね。で、留年野郎の学費せしめまくる分、全体の学費を下げるとか。