Ikena Copyright2007年03月16日 09時22分50秒

こちらのコメントが興味深い。「どの程度の利用であれば容認するか」といったコントロールも可能であるとのこと。もっともこの技術によって、国境を越えて作品をお目にかけられない地域の人間が幸せになれるわけでは無いし、特に日本のコンテンツホルダーはこういうものがあっても単純に「20秒でも許さん」という運用で倒してしまいそうな気もする。そもそもフェアユースって概念が日本の著作権法には存在しないからなぁー。

コメント

_ 久遠 ― 2007/03/16 14:18:21

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/03/15/360.html

趣旨とは関係ないけどw
こっちはあってもいいかなぁw 私的利用の範囲とかとは別に、やはり業者はきちっと取り締まって欲しいw

学生を片っ端から訴えるよりは健全な試みではないかとw

_ @DRK ― 2007/03/16 18:57:47

作品の著作権範囲を自分で決めると言うのはいいことだと思う
楽曲の見込み使用料を10年遡ってせしめようとかいう悪質な団体さんに一任している状況を打破するきっかけになればよいかね

_ T.MURACHI ― 2007/03/16 21:50:56

>久遠さ
アリだね。つか、その発想はなかったわw

>@DRK
そこに至る為には現状の音楽産業の完膚なきまでの崩壊とセットじゃないといけないってのが辛いところだけどね。すべてのアーティストが JASRAC 会員登録を抹消するぐらいの歴史的イベントでも無い限り無理なのかなぁと。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
おいらがやっている会社の名前をひらがな4文字で。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://harapeko.asablo.jp/blog/2007/03/16/1272477/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。