InstallShield - システム変数とパス変数2006年03月09日 19時41分29秒

INSTALLDIRProductNameDISK1TARGET のようないわゆるシステム変数にアクセスする場合はブラケット ([]) で括り、後続の相対パスとの区切り文字 \ は省略できる。

それに対して、パッケージ情報にパス変数として登録しているパスについては、<PATH_TO_RELEASE_FILES>\MyApp.exe のように、アングル (<>) で括った上に、区切り文字は必ず挿入しなければならない。

。。。なんつーか、この辺統一してくれよって感じなんですが。。。どうなのよ? > Macrovision

つか、InstallShield が Macrovision の手に落ちてからというもの、なんだかがらっと使いにくいツールになってしまったよーな気がするんですが気のせいですか? 画面構成とか、以前は全部の動作が InstallScript からアクセスできて解かりやすかったのに、今はなんだか中途半端に GUI 化されてブラックボックス化されてなんだかよくわからないことになっているし、ヘルプの日本語化は不十分だし、ラインデバッガは使えないっぽいしで、使えば使うほどストレスばかり溜まる一方なんですが。。。いやまぁ以前のバージョンも十二分にストレス溜まるツールではあったけんども。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
おいらがやっている会社の名前をひらがな4文字で。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://harapeko.asablo.jp/blog/2006/03/09/283637/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。